医療費控除
毎年のことですが、今年もやってきましたこのシーズン。
貧しい暮らしのうさぎの家では、むしり取られた税金をちょっとでも取り返そうと、1年間コツコツと領収書を貯めてきました。
この医療費控除、直接かかった病院への支払いだけじゃなく、治療通院のための交通費、杖や靴の補高といった装具代、勿論車椅子も、それから治療のための市販薬から整体などの費用まで対象になるんです。
大金が戻るわけではありませんが、ちょっとでも取り戻せるものは取り戻しましょう。
医療費控除の対象となる金額は
1月1日から12月31日までの
実際に支払った金額 ー 生命保険等などからの給付金額 ー 10万円
その年の総所得金額が200万円以下の人は
実際に支払った金額 ー 生命保険等などからの給付金額 ー 総所得金額等の5%
となります。
5年前までさかのぼって還付請求することができるんですよ。
そんなわけで、うさぎは今日は朝から電卓をたたきました。
計算の結果、合計金額は
¥160,520円
これに、つれあいの分を足して・・・・・¥242,140円
になりました。
これでいくら戻ってくるのか、ちょっとだけのお楽しみです。
ハハハ、計算すれば還付金額も分かるんですけど、そこまでするほどの金額ではありません。
今年から加圧トレーニングも中断なので、試みに加圧関連の金額を計算してみたら、
直接の施術代が¥84,000円、領収書のある電車代が¥7,500円、その他を合計して、¥92,700円ありました。
この分が次からはなくなるわけです。
うさぎは今年からジムでの筋トレになりますから、この経費は対象にはなりません。
残念ですね。
医療機関でやるリハビリでの筋トレや、メディカルフィットネスなんかは対象になるんですけどね。
まだ取り掛かっていない人、そろそろ始めた方がいいですよ。
申告期限は3月15日までです。(それを過ぎてもできますけどね)
お忘れなく
« プロのお仕事 | トップページ | 初めてのフィットネス »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うさぎさん サンキュ です 忘れていました(^o^; アハッ
今週は 忙しいので 2月に入ったら さっそく 計算しま~す
3月になったら 時間ができるので ゆっくり やっても いいかも・・・
年に一度の MRI も予約しないと・・・忙しくて
整形に かかれない(>_<) クー
今年は介護の年となります 気を引き締めてかかることにします。
おやすみなさい
投稿: soba-jyu | 2011年1月17日 (月) 23時56分
介護、ご苦労様です。
わたしはもう親はいないので、1番近いのは自分自身の介護(?)です。
MRIの予約・・・って、まだ必要なんですか?
もう、そういうことはどんどん必要なくなっていくんだと思っていましたが。
投稿: うさぎ | 2011年1月18日 (火) 11時18分
お久しぶりです。
医療費控除ですねぇ
昨年度は医療費合計が97,520円で惜しくも不足!!
今年度は次女が結婚したので夫婦二人合計しても
67,260円!!
年金の証明書か届けば確定申告をしますがね
投稿: 旅爺 | 2011年1月18日 (火) 20時44分
確定申告ですか・・・
そうですよね、サラリーマンの背広代みたいに難病に応じて必要経費みたいに認定されるものがあっても良いですよね。
そうしたら医療費として括れないものも助かるのに。
投稿: うさぎ | 2011年1月18日 (火) 22時44分