筋トレメニュー実践編・その1
11月も残り数日、この頃は朝も布団から出るのがだんだんおっくうになってきました。
寒いと身体も硬くなってて、股関節もなんだか調子悪くなってるような気がしますよね。
、
、
さてさて
今日はうさぎがこれまでにやってきた筋トレメニュー、今もやっていることを紹介していきたいと思います。
、
トニーさんの真似をして、画像( 南斗水鳥拳の伝承者レイが実演します )も使っての説明になります。
でも、画像が多いとブログのアクセスが重たくなってしまうので、何度かに分けて紹介していくことにします。
なお、うさぎは筋肉とかは、解剖学的なお勉強はしたことありません。
紹介している筋トレメニューと、鍛えられる筋肉の関係とか、間違ってるところがありましたら、コメントとかでご指摘いただけると幸いです。
、
それから、これは注意事項です。
壊死の状態は人によって様々に違います。
うさぎがやっている筋トレは、人によっては害があるものもあります。
うさぎは壊死部が全部潰れてしまったので、こんなことができるんです。
良い子のみなさんはどんなトレーニングをして良いか、必ず主治医と相談して、判断するようにしてください。
、
、
まず最初は週1回の加圧トレーニングに通っている時に、毎日会社のお昼休みにやっていた筋トレメニューです。
、
1.脚の横上げ(足首に2kgのアンクルウエイト装着)・・・30回
筋トレの狙いは中殿筋の強化です。
、
2.脚の後ろ上げ (足首に2kgのアンクルウエイト装着)・・・30回
筋トレの狙いは大殿筋の強化です。
、
3.脚の膝から下の後ろ上げ。曲げた時に2秒くらい静止させます。
(足首に2kgのアンクルウエイト装着)・・・30回
筋トレの狙いは大腿二頭筋の強化です。
、
、
以上の1・2・3・を1セットとして、これを3セットやります。
つまり
1を30回、そのあと2を30回、そのあと3を30回、この順番で1セットです。
これを連続して3セットやるんです。
、
、
4.その後にスクワットを30回やります。
最後の10回は腰を落とした姿勢で10秒間静止、そして最後の1回は静止してからは手を離します。
筋トレの狙いは大腿四頭筋の強化です。
、
、
会社では窓の位置がちょうど良い高さだったんで、そこに手を添えてやりました。
このメニュー、時間的には15分くらいでやることができますよ。
家庭の中だと、台所のシンクの高さがちょうど良いと思います。
特に激しい運動とか、身体がへたばるほどの運動でもないので、お仕事の合間や、在宅時にも気軽にできますね。
筋トレって言うのが、ちょっと恥ずかしいくらいです。
、
あとの続きは、その2で
« 久しぶりな体験2 | トップページ | 筋トレメニュー実践編・その2 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント