« ラーメンか、うどんか | トップページ | ちょっとだけ雪 »

2012年1月23日 (月)

備えあれば

朝の天気予報通り、東京は午後から雨になってきました。

雨といっても、今のところ極々弱い雨なので大丈夫です。←( これくらいです )

予報では夜遅くからは雪になって、都心でも積もるのではないかと言っておりましたが、果たして雪になるんでしょうかね。

日が暮れてからは気温も下がって、夜通し降れば雪になるかもですね。



例年だと関東は2月の11日前後の連休の時期に雪が降って、年によっては積もって交通も混乱したりするんです。

もしそうなったら、うさぎのように脚に障がいを持ってたり、杖を使って歩いてたりする人はとっても大変な思いをすることになります。

幸いうさぎの場合、壊死になってからそんなに雪が積もる年はなくって、大変な思いはしなくて済みました。

でも、今年はなんだかヤバイという気がするんですよね。

なので、少し前から何か対策をせねばと思っていたんです。



うさぎが履いている靴は、みなさんご存知のように幸和義肢さんの手によって右側だけ補高がされています。

いつもは履いている靴の他に、次に履く用としてもう1足用意してあるんですが、今はそれがありません。

去年の暮れに新しい靴に履き替えて、そのままにしていて次の靴をまだ改造に出していないんです。

つまり、今履いている靴がビチョビチョになったりすると、それが乾くまで代わりに履く靴が無いってことなんです。


雨とか雪でビチョビチョにするわけにはいかないんですね。


そんな事情もあるし、他にも思うところがあって、自分で靴の補高を手作りしてみようかと思います。

補高といっても、今履いてるのみたいに靴底をかさ上げするんじゃなくって、靴の中敷を使って補高しようということなんです。

ちょっと前に旅爺さまのブログで実践報告がされていました。

そんなことにも刺激されたんですよ。←( 早い話、マネです )



ジムを終わらせてから、近くのオリンピックに行ったんですが、そんな中敷はもう置いてありません。

先日までは加工にちょうど良さげなフェルトのがあったんですが。

がっかりして諦めかけましたが、駅近くの靴屋さんに行ってみたらありました。

そこは70才くらいの老夫婦がやっている靴屋さんですが、中敷の加工とか目的とか話したらとっても親身になってアドバイスしてくれました。

おかげで、なんだか気持ちまでホッコリと暖かくなって帰ってくることができました。


2月11日までにか完成するといいですね。

備えあれば憂いなし、って言いますからね。

そうしたら、写真付きで報告記事書きます。

« ラーメンか、うどんか | トップページ | ちょっとだけ雪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 備えあれば:

« ラーメンか、うどんか | トップページ | ちょっとだけ雪 »

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ご協力お願いします

  • 東日本大震災からの復興にご協力ください


  • うさぎのHPに行くには
         ここをクリック


  • バナーをお持ち帰りください
    ブログ&HP用のもあります

お友だちリンク

プロフィール



  • 都道府県  東京都

    世の中、できればお気楽に過ごしたいと願っている大腿骨頭壊死患者です。
    詳しいことはHPで。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ