« 名実ともに | トップページ | 入院しました »

2012年5月30日 (水)

久しぶりの更新

本当に随分な久しぶりです。


なにしろ、瀟ねえのブログは翻訳を始めると時間がかかってねぇ・・・・・・・


って、それは瀟ねえのせいではなくって、うさぎの貧弱な語学力のせいなんですけどね。



とにかく

瀟ねえのブログ、第5弾の日本語訳が完成しました。

記事のタイトルは

「 また、北亜整形外科に 」

原文では、「 再来北亚 」( 亚は亜という字の中国語表記です )となっています。

去年の3月12日に書かれた記事ですね。



今回のは、ショートショートです。

この次の記事の翻訳に向けた、ウォーミングアップみたいなもんです。

あっ

でも、だからといっていい加減な記事とか、どうでも良い内容とかではありませんよ。



実はあの、3月11日の大震災の翌日だったなんて、最初に記事の日付を見たときには、ちょっとビックリしました。

あんまり頻繁には更新されない瀟ねえのブログですが、それでも骨頭壊死が完治して、身体の状態は問題ないものだと思っていたんです。

でも、やっぱり1度壊死になった骨頭は、完治してても色々問題が出てくるものなんですね。

そのことは、最初から彼女も言っていましたけど、うさぎも改めてそうなんだって分かりました。



今回の記事の日本語訳が終わったので、いよいよ次の記事に取り掛かれます。

次のは長いんですよ~

内容は、外傷性の大腿骨頭壊死についての考察です。

いわゆる大腿骨頚部骨折とか、そういったケガに引き続いて発生した骨頭壊死についてのお話ですね。

これは参考になることが多いのでは、と密かに考えております。


そんなことにも期待してもらって

とりあえず、その前に軽く読んでもらえればと思ってるんですよ。

無理にとは言いません。

暇と時間とお金のある人、興味のある人は


HP( ブログタイトルの下のリンクから )
     ↓
メニュー ・ ページ
     ↓
中国事情アイコン

騙されたと思って行ってみて ←( 一応中華なもんで

« 名実ともに | トップページ | 入院しました »

コメント

大腿骨骨頭壊死・・・

健康な人に この病気を説明する時にどのように話ますか?

骨と骨の間の軟骨が潰れているの・・・
そうなると どうなるの? 動けなくなるの?

こんな会話をしたことがあってね。

簡単に説明しようとしても、相手はわからないし・・・

むずかしいね。

ねこさん
わたしは、左手でパー、右手でグーを作って、それを合わせて股関節のようすを教えます。
そして、右手のグー、つまり骨頭が潰れてしまうことを説明しますよ。

メンドイ時は、適当に流してしまいます。
ほとんどの人には、なじみの無い病気なので、中々ね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの更新:

« 名実ともに | トップページ | 入院しました »

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ご協力お願いします

  • 東日本大震災からの復興にご協力ください


  • うさぎのHPに行くには
         ここをクリック


  • バナーをお持ち帰りください
    ブログ&HP用のもあります

お友だちリンク

プロフィール



  • 都道府県  東京都

    世の中、できればお気楽に過ごしたいと願っている大腿骨頭壊死患者です。
    詳しいことはHPで。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ