筋トレメニュー実践編・番外
九州の雨、すごい豪雨ですね。
あちこちの川が氾濫して、まるで海のような光景が広がっています。
被害に遭われた方、今現在格闘中の方、お見舞い申し上げます。
これから中国地方、そして近畿関西へと雨が移ってくようですが、皆さまも十分お気をつけ下さいませ。
実はうさぎ、先日ジムで筋トレしてる時に気が付いたことあるんです。
これまでにお送りしたシリーズでも分かると思いますが、うさぎがやっている筋トレは全部が全部自宅でもできるものばかりです。
そして、それだけではないんです。
ジムでの筋トレは大きく分けると、マットの上でやるものと、マシーンを使ってやるものに大別できます。
シリーズでは、マットの上の筋トレだけを報告していますが、それだけで一応右脚の筋トレは網羅してるんですね。
なので、本来はマシーンを使わなくても大丈夫なんです。
まっ、折角ジムにきているので、使っているわけですが・・・・・・・
それで気がついたこと。
ハムストリングス( ほそももの裏側の筋肉 )なんです。
あちこち押さえて筋トレしてたつもりだったんですけど、盲点ありました。
なので、ここでまた追加的に報告しておきたいと思います。今回はピラティスボールを使います。( ソフトギムとも言うようです )
これは以前、加圧のトレーナーさんからいただいたもの。
一般の子供さん用のは固すぎてダメです。
空気を抜いても、多分ダメでしょう。
スポーツ用品店さんなどで買えますよ。
11.膝の締め付け( ボール使用 )
狙いはももの内側の筋肉の強化です。
椅子に座って、テレビを見たり、本を読んだり、他のことをやりながらできます。
特に回数や時間の決めはありません。
ボールを挟んで、両膝を締め付けてボールを潰すだけです。
締め付けたり、緩めたりの繰り返しです。
12.お尻上げ( ボール使用 )
前に紹介したお尻上げの時に、ボールを挟んでやるだけです。
お尻を上げる時に、意識して両ひざでボールをつぶしましょう。
これでハムストリングスを鍛えることができるんです。
回数やなんかは、ボール無しの時と同じです。
13.脚の後ろ上げ( ボール使用 )
これも、以前に紹介した後ろ上げの時に、ボールを挟むだけです。
でも、ボールをはさんでいると、やっぱり感覚が違います。
腰から下というよりも、細ももの裏側を使っているのが実感できますね。
ボールを挟んだまま、脚を上に持ち上げていきます。
これも回数やなんかは、ボール無しの時と同じです。
やっぱり骨盤、つまり腰は床に着けて、脚だけを持ち上げましょう。
今日紹介した方法は、ハムストリングスを重点的に鍛えることができますが、お尻の筋肉も一緒に鍛えられますよ。
うさぎは7月から、これを取り入れて実践していくつもりです。
皆さんも参考にしてくださいませ。
以上番外編でした。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶりです。
最近は痛みは落ち着いてるのですか?
ボールでの筋トレは
骨切り術をした時、リハビリで毎日のようにしてました。
なんかフィギア見ただけで
当時の事を走馬灯のように思い出しました。
最近足の筋肉が弱ってますので
当時の事をおもいだしながら
筋トレしてみますねー^^ノシ
投稿: やっちゃん | 2012年7月 6日 (金) 23時45分
やっちゃん
痛いというのは全然無いんですよ。
1度に長く歩きすぎると膝がちょっと、ってなるくらいですね。
ここんところの梅雨の湿気や、低気圧も今のところ大丈夫です。
筋トレ、やってた方が良いですよ~
病気とか無くても、だんだん筋肉衰えていきますからね。
あの黒柳徹子さん、毎日寝る前にスクワットをたっぷりやってるんだそうですよ。
見習いたいもんです。
投稿: うさぎ | 2012年7月 7日 (土) 18時41分