危機一髪!
本当にどうなることかと思いました。
あんなことは4年前、大学病院に行くきっかけとなった事件以来のことでした。
たぶん、手術に踏み切るのは、そういうことがあったらなんだろうな・・・・・・・
そう思いました。
突然、本当に、1歩も歩けなくなってしまったんです。
右脚に、ちょっとでも体重乗せたら、股関節のあたりがビリビリッと強烈にしんどくなって・・・・・・・
少ない筋肉に、カミナリが突き抜けるような感覚なんです。←( 痛いのとは、微妙に違うんですよね )
そしたらもう、身体が怖がっちゃって、左足を床から離すことができません。
正直、家に帰れないって覚悟しました。
昨日、ジムで筋トレ始めた時のことなんです。
例によって、メニューの順番に沿ってやったんですが・・・・・・・
↑(「筋トレメニュー・実践編」のカテゴリーを参考にしてください)
メニューの最初に、まずは股関節のストレッチ。
←皆さん、覚えていますか?
・・・ってか、この記事読んでくれてるかな?
そう、右脚の膝を引き寄せて、胸にピッタリ付くまでやるやつです。
全然激しい運動ではないんですよ。
この日もゆっくり、慎重に15分くらいかけてやったんです。
やってる最中も、何にも違和感ありませんでした。
いつものようにやって、いつも通りにできて、最後に脚を伸ばした時です。
あれっ???
ちょ・・・・・ちょっと?????
お股が痛くって、最後まで脚を伸ばせないんです。
痛いのはちょうど脚の付け根の外側と内側の筋肉のあたり。
無理に伸ばさないで、また一旦曲げて、そのあたりをよくマッサージして緊張をほぐそうとしました。
ですが、何度やっても、脚を伸ばそうとするとやっぱり痛みがあります。
これでは、メニューの順番に沿って筋トレをするのは無理っぽい。
そんなことを思いながらマッサージ、してました。
結局、何度やっても痛いのがなくならないので、この日の筋トレは中止して引き上げることにしました。
そして、マットの上で立ち上がって、歩こうと・・・・・・・
痛いーーーーっ!!!!!
右脚を出して、体重を乗せて・・・・・
ちょっとでも乗せようとすると、脚の付け根のとこに電流が走ります。
立ち上がったまま、まったく動けません。
マットの端っこまで、四つんばいで移動しました。
そして、近くにいたジムのスタッフに声かけました。
上の階にマッサージルームがあって、整体をやってくれる人が何人かいるんです。
「ちょっと」
「いえ」
「ものすごく痛くって、歩けない」
「手が空いてたら来てくれるように、マッサージの人のとこに呼びに行って」
結局、手が空いてなくって、1時間後くらいにようやく来てくれました。
その間、うさぎは自分でマッサージとかしてたんですが、全く効果がありません。
他のスタッフさんもあれこれ心配してくれたんですが、「今日改善するのは無理では・・・」と、怖いお言葉が。
突然のことだったんですが、本当に痛くて1歩も歩けなかったんです。
ジムで治らなかったら、どうやって家に帰ろうか? ←( だから、歩けないんだってば )
不安ばかりが頭の中をよぎります。
1時間後にマッサージの人が来てくれて、両手に杖を持たせてもらって、なんとかエレベーターで上がりました。
そして15分。
あっ
マッサージの料金体系って、15分刻みなんですよね。
初回だったんで、最初だけは無料でした。
でも、その15分では少しだけしか改善しません。
両手に杖を持って、やっとよろよろと動ける程度までなんです。
なので、追加で更に15分。
とにかく、緊張してこわばって、固くなっている股関節周りの筋肉をほぐします。
おなか、背中、わき腹をグリグリ、ギュッギュッと強く優しくマッサージ。
合計30分やって、やっと1本杖で歩けるまで改善することができました。
本当に嬉しかった。
九死に一生を得た思いです。
なんだかねぇ。
暑い夏の筋肉疲れもあるんでしょうか?
少ない筋肉への、普段の無理が出たってことでしょうか?
右脚をギュッと引き寄せた時に、脚の付け根の筋肉がちじんだまま、固くこわばってしまったんです。
なので、伸ばす時、歩こうとして体重の負荷がかかった時に痛むんだそうです。
マッサージのおかげで、なんとかいつもどおりの歩きで帰宅することができましした。
帰宅してからは、まったく痛みもなく、翌日の今日も大丈夫でした。
でも当分は気をつけて、慎重に動くようにするつもりですけど。
一時はこれでダメか、と覚悟しましたよ、年貢の納め時ってやつです。
別に油断して、うっかりしたことをしたわけではないんです。
お股に爆弾抱えてるんだっていう、そういう自覚が必要ですね。
« 不安と安心と・・・ | トップページ | 教訓 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 不安と安心と・・・ | トップページ | 教訓 »
今晩は

だから今週は少し足を休ませてあげたら痛みがちょっと緩和しました
うさぎさんのようにジムに通われてしっかり筋トレされてても筋肉が固まってしまうことがあるんですね。
お盆休みに田舎へ行かれたりして少しうさぎさんの股関節さんちょっと頑張ってお疲れだったのかも
でもマッサージで動かせるようになってよかったですね。
私もお盆休みにちょっと頑張りすぎて腰と内股が痛い~
筋肉が固まったのはうさぎさんの股関節が『疲れたから少し休息させて』って言ってるような気がします。
無理をされないように、お大事にしてください。
投稿: ちあき | 2012年8月22日 (水) 23時59分
ちあきさん
ありがとうございます。
気をつけるようにしていますが、今はもう大丈夫になりました。
本当にあんなことは5年間、無かったことなんです。
がかかってるそうなんです。
マッサージの人も言ってましたが、股関節をカバーするために、普段から身体に無理な負担
ちあきさんが言うように、筋肉が固まったのは、「ちょっと休ませろ~」ということかも知れませんね。
今日もジムに行ってきましたが、筋トレもストレッチも軟弱のにしました。
だけは、たっぷり時間をかけて帰ってきましたけどね。
当分筋トレは控えめにします。
投稿: うさぎ | 2012年8月23日 (木) 17時54分
治ってよかったですね

もっと凄く痛かったのかな
何ておもいました。
私は今朝、骨切回転の手術をした方のふくらはぎがつってヒイェ~ヒイェ~
今までもたまに朝方にツルことはありましたが久しぶりに強烈なのがきたから起きた時に痛みで少しの間、立ち上がって一歩がでませんでした。昨日のうさぎさんもこんな感じだったのかな
久しぶりに一日中痛みが続きました。
投稿: ちあき | 2012年8月23日 (木) 21時10分
その後の股関節さんの具合はいかがですか?
投稿: ねこ | 2012年8月24日 (金) 10時09分
うさぎさん、お久しぶりです。大変でしたね…さぞかし怖かったことでしょう。今は落ちつかれたみたいなのでホッとしました。私なりのアドバイスはいつでもロキをポッケなどに入れ持っていることをおすすめします。胃腸が心配であまり頼りたくないとは思いますが…。私も2日前まで激痛と戦っておりました(泣)特に夜間痛がひどく一人雄叫びをあげるしまつで(泣)やっぱり手術しないといけないのかな〜なんて思ったりして。まだまだ暑い日が続いておりますがくれぐれもご自愛下さい。追伸、もし中国へ行かれる時はロキを多めに持っていくことをおすすめします。
投稿: 織り姫 | 2012年8月24日 (金) 13時11分
ちあきさん

ふくらはぎがつること、うさぎも時々あります。
あれは痛いですよねぇ。
もんだり、さすったりして、七転八倒します。
お大事に。
投稿: うさぎ | 2012年8月24日 (金) 19時11分
ねこさん
整体師さんのマッサージが効いて、今は普段通りに歩けてます。
でも、気をつけないとね。
油断しないようにします。
心配してくれて、ありがとうございます。
投稿: うさぎ | 2012年8月24日 (金) 19時14分
織り姫さん
ありがとうございます。
本当に一時はこれまでか、と覚悟しました。
そうですね、ロキはいつでも携帯していた方が良いですよね。筋トレなんかの時でも、そうするようにします。
夜間痛、たまりませんよね。つい、気持ちも沈んでしまいがちになりますが、元気を出してください。
中国ねぇ、今ちょっと騒がしいので、どうしようか考え中なんですよ。ロキは必携ですよね。
投稿: うさぎ | 2012年8月24日 (金) 19時18分