« メンテナンス | トップページ | プロのお仕事・前編 »

2012年9月15日 (土)

模擬テスト

受けてみました。

ニイハオ の2級検定試験です。


タイトルにも書きましたが、模擬テストです。

問題などは、1週間ほど前に検定協会から取り寄せました。

模擬テストとは言っても、2011年11月の検定試験で実際に使われた出題用紙と解答用紙、そのまんまです。

それにリスニング用のCD、解答と解説がついたものです。


一昨年の3月にも2級の試験のことは言いました。

試験対策の問題集も買って、目標を持つって言ったんです。

そして、「三日坊主 になんないように気をつけなくっちゃ」っても言ってしまったんです。
            ↑( これは雪だるま )


その結果


見事に


三日坊主 になってしまいました。
       ↑( だからこれは・・・・・ )



ニイハオ2級は、うさぎの長年の目標なんですが、トライするにはあまりにも壁が高すぎて、逃げてたんですね。

検定協会によれば、ここ数年の2級検定の合格率は15%~20%。

つまり、10人受けたら8人は不合格 ってことです。


あまりの難しさに逃げていたんですが、心を入れ替えてトライすることにしました。

この間ネットで2級の問題やって、9問中7問正解だったしね。


嫌だと思うのは、今持っている3級という居心地の良いぬるま湯 に浸っている自分です。

現状に甘んじていれば、一番楽で煩わしさも無いんですが、そういうのはやっぱり嫌です。



なのでこの際

2級

受けようと決めました。


でも、11月ではちょっと早すぎです。

検定試験は6月、3月、11月にあるので、うさぎは来年の3月に受験します。←( 受験料 安くないしね )


そして今度こそ、嘘にならないように、声を大きくして言っておきます。


うさぎは、2013年3月、ニイハオ検定2級を受験するぞー!



というわけで、模擬テストも本番と同じようにやりました。

Cimg1247

問題は、リスニングと筆記に分かれていて、それぞれ100点満点。

合格するには、リスニング、筆記とも70点以上取らなければなりません。


うさぎが今、一番難しいと思っているのはリスニング、つまり聞き取り問題です。

中でも2分前後の長い文を聞いて、そのあといくつかの問題を聞いて、それからまたいくつかの答えを聞いて、その中から正解を選ぶ問題。

そういうのが難しいと 思っています。




120分 ぎりぎりまでかかりました。

これが3級の試験の時には、時間がちょっとあまって、解答を見直したりする時間があったんですが、今回は全然ありません。


そして採点してみました。



リスニング

100点中70点

筆記

100点中50点

不合格ですね・・・・・・・当然ですが。



意外だったのは、リスニングが良くて、筆記が悪かったこと。

まぁ、3級の時の経験から言うと、本番ではまた変わると思いますが。

ただ、これだけは言えます。

合格する可能性はある、ってね。


来年3月の、2級合格目指して頑張ります。

« メンテナンス | トップページ | プロのお仕事・前編 »

コメント

うさぎさんはジムにニイハオに頑張り屋なんですね
見習わなければ
来年3月の2級試験合格するのを祈っています
ファイト

ちあきさん
ファイト、ありがとうございます。

頑張り屋ではありません。
怠けものなんですよ。

ここで言ってしまえば、逃げられなくなると思って・・・・・
軟弱な奴です( 笑 )

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 模擬テスト:

« メンテナンス | トップページ | プロのお仕事・前編 »

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ご協力お願いします

  • 東日本大震災からの復興にご協力ください


  • うさぎのHPに行くには
         ここをクリック


  • バナーをお持ち帰りください
    ブログ&HP用のもあります

お友だちリンク

プロフィール



  • 都道府県  東京都

    世の中、できればお気楽に過ごしたいと願っている大腿骨頭壊死患者です。
    詳しいことはHPで。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ