新兵器
なんという寒さ
でしょう!
もう朝からぶるぶるです。
エアコンの暖房や電気ストーブでは、さっぱり効きません。
でも、そんな寒さでも行ってきましたよニイハオ教室。
教室では、お受験のことは話してないんです。
試験結果がどうであれ、ちょっと面はゆいものがありますからね。
またちょっと風邪気味なので、本格的にならないように真冬の装備です。
そして教室に行く前に、駅ビルの書店に行きました。←(これは昨日のことですけどね)
前回記事で言った新しい参考書、発注を取り消したんです。
代金払っても、発送するのが12月になるって言うんですよ。
それでは待ってられません。
そう思ってたら、前にそこの書店で見かけたことを思い出したんです。
そんなんで、行ったらありました。←(だから、昨日のことです)
筆記問題編とリスニング編があったんですが、とりあえず筆記問題編の方をお買い上げ。
リスニング編は、年明けにまた考えてみることにしました。
この本は、あちこちのお受験体験ブログで推薦されてて、うさぎも良さげに思ったんです。
文法の基本事項の再学習と、選択問題や訳文問題などが700近く載っています。
そんなにたくさんの問題が載ってるのは他にありません。
この圧倒的な問題数に惹かれました。←(強引なのに弱いんです)
なんてったって場数を踏むことが大切ですよ、何事もね。
これで、リベンジに向けたロケットスタートができるはずです。
あ
お気楽日記、今年度中はマジでニイハオ日記になるかも知れません。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ニイハオの試験お疲れ様でした。
結果はどうであれ勉強したことは必ずどこかで役になることがあるとおもいますよ。
人生、生きてる間はずっと勉強です。
この1ヶ月、私も色々あり風邪ひいてダウンしてました。もう大分良くなったけど、1ヶ月前に娘が第2子を出産したんだけど産まれた子が先天性内反足という障害をもって産まれてきてしまい退院後すぐに整形外科へ今はギブスを巻いていて年末にはアキレス腱を切る手術、足が悪いのは私だけで十分なのに。
投稿: ちあき | 2012年11月28日 (水) 23時06分
ちあきさん
そうですね、人生、生きてる間はずっと勉強かも。
お孫さん、先天性内反足ですか、手術が必要なんですね。
身体の成長はこれからなので、後遺障がいとかは無いんじゃないでしょうか。
きっと大丈夫ですよ。
投稿: うさぎ | 2012年11月30日 (金) 18時44分
はじめまして
私も先日2級を受験しましたが、筆記試験でよく似た単語を選ぶ問題で4つから2つに絞り込めても、2つのうちの1つを選ぶのがほとんど間違っていました。
今日は試験の見直しをしたのですが、辞書で調べても意味の違いがわからないものもありました。今後は例文ごと覚えて、その単語の使われている場面を押さえなければならないと思っているところです。
ただ、試験のあとは、疲れが出て、しばらく何もする気がおこらない時に、うさぎさんのブログ見つけました。しばらく休んでまた勉強を始めようと思っています。
投稿: kin | 2012年12月 2日 (日) 08時39分
kinさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですか、kinさんも2級受けましたか。ちょっとだけ難しかったです。虚脱状態(?)、なりますよね。(笑)
わたしもまた、来年3月にお受験するつもりです。
気が向いたらまたコメント、お願いしますね。
投稿: うさぎ | 2012年12月 2日 (日) 12時49分
ウサギさん、久しぶりです
私の日本語一級も先週末で終わりました。
実力はまだ下手の感じをずっと持ってしぶしぶ試験を完成しました、時間も足りないです。自分の予想が間違いなければ、点数は合格線の上下になるかもしれません。実の成績は来年二月上旬に分かられます。もし不合格になったら、引き続き来年の試験を申し込みしたいと思います。ウサギさんの二級が成功だったら、一級に目指して頑張ってくださいね
投稿: kuma | 2012年12月 3日 (月) 18時24分
kumaさん
試験、お疲れ様です。
1級ってすごいと思います。
きっと合格してるでしょう。わたしは来年3月にリベンジです。
投稿: うさぎ | 2012年12月 4日 (火) 17時37分