« 23ヶ月経って | トップページ | 新しい眼鏡 »

2012年12月 6日 (木)

5ヵ月ぶりの診察

昨日は5ヵ月ぶりの、お股の撮影会に行ってきました。

新しい主治医とお話しするのは3回目。

親しみやすくて、好きなタイプのDrなので、片道30分の歩きもなんとか歩きましたよ。

新しいDrになってから、診察はいつも午後。

14時予約なので、30分前には着いて撮影を済ませて待合に行くと・・・・・・・


まだ朝9時予約の人とか、午前中の予約の人が5人もいてます。

14時予約の人も既に11人待ち状態。



どんだけーっ!!←(もう古いか)



診察してるDr、4人でのことですけどね。

それでも朝9時予約の人がまだって、信じられないくらいの繁盛ぶりです。




14番の前で待っててって言われたのに、1時間くらい待って呼ばれたのは15番の診察室。

掲示されてるDrの名前がうさぎ主治医と違うので、えっ?って思いました。

中にいたナースに聞くと、この日うさぎ主治医は診察室2つ使って診療してるんだそうな。

つまり、同時に2つの診察室を掛け持ちしながら患者をさばいてるんですね。

すごいですね。

急な手術や救急とかで、Drが足りなくなったとかなら分かりますが、そうでなければこういうのはいかがなものでしょうか。



しばらく待たされていると、主治医ではない、もう少し若いDrがやってきてなにやら始めました。

レントゲンの画像を表示して、簡単な説明をして、次回予約を入力してます。

うさぎ、主治医ではないので怪訝に思いながらも質問しました。


「この骨頭の端っこ、前回より削れてるみたいなんですが・・・」

「そういうのを気にするんなら、手術した方がいいよ」


別に気にしたわけではないんです。客観的な状態を正確に知っておきたかっただけなのに・・・

若いDrはこういうとこ、ありますね。



さてさて、そうこうしてる内に主治医が現れました。

やっぱりこのDrは問診も丁寧です。

結論から言うと、大きな変化は無い、ということだそうです。


これは前回、1月の写真。(赤、青色の矢印は骨棘・こつきょく、黒色矢印は骨嚢胞・こつのうほう)↓
Hone2012118_2

そしてこれが今回、12月の写真。↓
Hone20121205


骨嚢胞は変わらないんですが、青矢印の骨棘が無くなって、赤矢印の骨棘がはっきりしてきてますね。

写真撮影の角度のせいでしょうかね?



骨頭と臼蓋の間にすき間が確保されているので、可動域はそんなに制限されてないんだそうです。

でも、外転に制限があるのは、たぶん骨棘のせいではないかと言ってました。


もう1つ怖いお話がありました。

骨頭は、これからもまだ削れていくことがあるそうなんです。

しかも、悪くするとガタッと大きく行っちゃうこともありうると、そんなことを言われてましたよ。

怖いことですね。



手術のお話もしました。

この病院では全置換(THA)の手術は、従来どおりの一般的な方法で、最小侵襲手術(MIS)はやっていません。

うさぎがMISに拘ってる理由を話すと、意外な発見がありました。

この大学病院、手術は一般的な方法なんですが、術後の離床は翌日か翌々日なんだそうです。

ならトイレも自分でできるってことなんです。

今はどこでもそうなんですかね。

知りませんでした。

そうなら、手術する場合でも選択肢が広がるわけですから、ありがたいことです。



まだまだ、この主治医とお話ししたいことはたくさんあります。

でも、本当に忙しそうなので、ちょっとずつちょっとずつです。

お話してても楽しくなるような接し方をしてくれるので、ほんと良いDrと出会えたと思います。

「まぁ、このまま経過観察でいいでしょう」

そう言ってくれました。

次回の診察は来年7月3日です。

« 23ヶ月経って | トップページ | 新しい眼鏡 »

コメント

新しい主治医の先生がいい先生でよかったですね
私達、患者にとってはDrに頼って任せるしかないから主治医との相性は大切だよね。相性が合えば信頼もできるしね。
入院中に主治医以外の整形外科の先生が回診にきたり、同じ部屋の方とお話ししたりしましたが私の主治医も最高の主治医ですよ

ちあきさん
そう、相性が合うか合わないか、それがポイントですね。
もちろん医者としての技量もなければいけませんが。
たまに運が悪いと、とんでもない医者と巡り合うことがあります。そういう時には割り切って、早めに病院を変えた方が良いです。

★術後の離床の件ですが、痛くないんでしょうか?
私は、2年前に左足をチタンにしました。4年前の右足に次いで
という事もあり、無理して(ベット上でウ○○をするのが嫌)で
オペ2日目にベッドからトイレまで(およそ5メートル)を
ゆっくりゆっくりゴーカートを使用して30分程かけて行きましたが
足がパンパンに張っていて痛かったですよ。
その上、出すはずのモノも出ませんでしたw
あ! 突然失礼しました。お久し振りです足元ダメー爺です。
又、寄らしていただきますね。 因みに、URLは、私の関節です。

ダメー爺さん
お久しぶりです。
レス、遅くなってすみません。
最近急に忙しくなってしまってて、毎日バタバタしてるんです。


それは痛いと思いますよ。医療関係者によっては、痛みのある内から積極的に動かしていった方が良い、という考え方もあるんです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5ヵ月ぶりの診察:

« 23ヶ月経って | トップページ | 新しい眼鏡 »

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ご協力お願いします

  • 東日本大震災からの復興にご協力ください


  • うさぎのHPに行くには
         ここをクリック


  • バナーをお持ち帰りください
    ブログ&HP用のもあります

お友だちリンク

プロフィール



  • 都道府県  東京都

    世の中、できればお気楽に過ごしたいと願っている大腿骨頭壊死患者です。
    詳しいことはHPで。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ