« カウンセリング | トップページ | 忘れないで »

2013年1月23日 (水)

プロ?の実力

とうとう1月も残すところあと1週間。

本番試験まで2ヶ月となってしまいました。

お勉強の方は、割と順調に行ってると思いますよ。

まぁ、身に付いてるかどうかは別ですけど。 ←(大事なのはそこだよ)

トレーニングブックなんかは、ほぼ消化してるしね。




さてさて

それが終わった後のことなんですけど、実際何かやってないと不安になるんですよね。

ですけど、次々に新しい参考書買っても何だかねぇ・・・・・・・振り回されてるようだし。

そう思ったので、終わったら今まで消化した参考書をもう一度お勉強することにしました。



それと並行して、シャッフルでリスニングの訓練を続けていけば何とかなると思う。


運が良ければ・・・・・・・ですけど。




ところで皆さん。

だらけてるわけじゃないんですけど、この時期他にも色々とやらなきゃ、ってことがありますよね。

うさぎにも、実はあったんです。



1つは瀟ねえ ブログ翻訳。

前にも言いましたが、これがまた文章量すごく多いんです。

前半はもう去年の秋に、老師による翻訳チェックも終わってOKなんです。

後半が残ってたので、お勉強も兼ねて昨日終わらせました。

ただ、その中に超難解な36文字があって、それが未だに翻訳できません。




それがこれ


巩固吃药复查, 工作社会娱乐, 快乐健康生活, 助人慈善助已, 感恩诗意情怀, 价值意义人生。




先日思い立ってネット上で翻訳商売の会社にお願いしたんですね。

色々事情や背景を説明して、一筋縄ではいかない36文字だと伝えました。

釈迦に説法と思ったけれど、失礼を承知の上で、「直訳するだけならうさぎにもできるから ・・・・・・」

そうも念押ししといたんです。


それが今日、翻訳文がメールで納品されてきました。

読んでビックリしました。



思いっきり直訳やん。




こんなんです


きちんとお薬を飲んで再検査、仕事もつきあいも娯楽も、楽しく健康な生活、人助けと慈善は己の助け、感謝と詩情を心に、価値と意義のある人生を。




こんなんで、よくプロの翻訳だと言えますよねぇ。

このレベルでは「日本語」化とは言えても、翻訳とは言えません。

うさぎにもできるレベルです。

あれほど言っておいたのに・・・・・・・お金とるんですよ。



満足できない仕上がりだと、メールで伝えてはおきましたが、料金2000円は払わなければなりません。

違った意味でお勉強になりました。




2つ目は・・・・・・・

長くなったので、また次回にお話しします。

« カウンセリング | トップページ | 忘れないで »

コメント

ウサギさんの通訳力はとっくにプロになりましたから

kumaさん
褒めすぎです。
やっぱりニイハオも堪能で、日本語も堪能っていう人が一番ですね。
kumaさんの周りにそんな人がいたら、是非紹介してくだされ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロ?の実力:

« カウンセリング | トップページ | 忘れないで »

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ご協力お願いします

  • 東日本大震災からの復興にご協力ください


  • うさぎのHPに行くには
         ここをクリック


  • バナーをお持ち帰りください
    ブログ&HP用のもあります

お友だちリンク

プロフィール



  • 都道府県  東京都

    世の中、できればお気楽に過ごしたいと願っている大腿骨頭壊死患者です。
    詳しいことはHPで。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ