遠慮の仕方
朝、会社行くときいつも乗るバス停、この頃本当にバスの運転手さんが親切になった。
ちょっと前に、信号待ちしてたら、ずっと待っててくれててびっくりしたのが最初。
今日もまたずっと待っててくれてた。
でも、バスの行き先表示を見ると、乗りたくないバス。
ここを通るバスには、路線がいくつもあるけど、どれに乗ってもJR駅に行ける。
だからこのバスに乗ってもいいんだけど、問題が1つ。
駅前には、降車のバス停がいくつも並んでて、この路線のバスが停まるとこは駅から一番遠いのだ。
なので、せっかくの親切だけど、これに乗るとバス降りてから延々と歩くことになる。
バスの運転手さんはたぶんこの前と同じ、まだ若くってなかなかのイケメン。
せっかく親切に待っててくれてるので、乗らなきゃ悪いんだけど・・・・・
いつも乗らないと、他の人にも待つことをしなくなるような気がして悩ましい。
これがバスや電車で、席を譲ってくれるということなら、たとえ1駅でも絶対に断らない。
せっかくの親切を断ると、その人が誰に対してであれ、もうそんなことをしなくなるような気がするからだ。
おんなじようなこと言ってるけど、1駅でも席を譲ってもらって断らないのは本当にそう思うから。
運転手さんにいちいち説明もできないし、なんか分かってもらう方法がないだろか?
悩ましい・・・・・・・
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たごさん
やっぱり、解ってもらう方法はないかも。
一つ出来るとすれば、アイコンタクトですね。
手話では無理そうですし^^
わたしも待ってくれた運転手がいて
乗せてもらったことがあります。
とても助かりました。
しかし
私の家の前のバス停では、かなり
待たずに目の前で出てしまいます。
あと少しなのに・・・
なけなしの小遣いでタクシーに乗るのは
辛すぎます。
どれほど障害者手帳を使ったことか。
私のところはすぐにはバスはきません。
せっかくなので、乗って行ったほうが
いいかと思います。まじて。
ではおやすみなさい。
投稿: やっちゃん | 2013年7月20日 (土) 00時46分
やっちゃん
いつもありがとね。
やっぱり乗った方がいいかな?
何度も好意を袖にするのは悪いもんねぇ・・・
投稿: うさぎ | 2013年7月20日 (土) 19時00分