前回、7月の診察から4ヶ月ぶりの大学病院です。
いろいろ、不定期のような状態がありましたが、今回からめでたく4ヶ月ごとの診察になりました。
さてさて、午後2時の予約時間をだいぶ前に乗り込んだのですが・・・・・・
痛恨のミスが発覚してしまったのです。
なんと、毎回撮ってるレントゲンの予約が入っていません。
レントゲン受け付けで、Drに連絡してもらって、なんとか入れてもらうはめに。
その間、後から来た患者にどんどん抜かされていきます。
待ちくたびれて、いい加減眠たくなった頃に、ようやく記念写真を撮ることができました。
そんなこんなで、Drの前に座れたのは4時ちょっと前。
写真自体はね、いつもの通り、大きな変化も無くて、心配するようなことはありませんでした。
ただ、Drからはまたまた手術の勧めが。
前回、5年以内にって言ってたのに、出来るだけ早い方がいいって言うんです。
あ
しつこくとか、無理やりとか、強く言ってるわけじゃないんですよ。
Drとしては、あんまり骨頭が上がり過ぎてると、ミッションが難しくなるって心配してるんですね。
それに、ステムを打ち込んで、そこに骨を足して、左右の骨頭の位置を揃えるんですが、骨が足らなくなる恐れもあるらしいんです。
うさぎも言いましたよ。
先生、前には5年以内にって言ったじゃんってね。
まぁ、出来るだけDrの気分を害さないように、明るく、茶目っ気たっぷりに保留にしておきました。
このDr、とってもいい人で、性格も親しみやすく、うさぎのお気に入りの先生なんです。
なのでつい、お話のすそ野が広がって、
この間の、TVのいってQ、いもとのマナスル登頂、
ほら、人工関節にした角谷さんがいたじゃないですか、
そのお話しになってしまいました。
Drもそれ観てて、本当に感心してました。
あと、24時間TVの坂本トレーナーとかもね。
その後も脱線は続き、東京大学での再生医療で、ブタの膝関節を作ることに成功したとか、
人間の股関節で成功するのはいつになるかなんて、他愛もないお話をして、今回の診察は終わりました。
次回の診察は、来年の3月です。
レントゲンの予約、しっかり入れといてもらいましたよ。
そんなわけで、大きな変化も無いし、あんまり自慢できるものでもないので、今回の写真はありません。
2013年11月の、4ヶ月ぶりの診察報告でした。
最近のコメント