2億3千万円
久しぶりに朝から結構な ですね。
貴重な靴が濡れたり、足元悪いです。
↑ ( なんで貴重なんかは、一部の人だけ分かります )
なんだか、例の 買ってからまとまった
は初めてのような気がします。
お昼、食べ屋さん@庶民向けに行けるか?
最悪会社入ってるビルの食べ屋さん@ちょい中流に行くしかありません。
ま
たまのことだから、いいですけど。←( ほんとは、泣き泣き行くんです )
世の中には、そんなうさぎみたいなビンボーサラリーマンには、信じらんない散財する人もいるんですね。
例の2億3千万円
230000000円ですよ奥さん。
オリンピック東京に持ってくるためにコンサルに払ったんだって。
コンサルって、何をコンサルしたんだか全然確かめようも無いんですよ。
おまけに、大金振り込んだ口座が怪しげなとこで。
全然明朗会計じゃありません。
だいたいコンサルって、今回のはアドバイスとかじゃなくて、IOCの委員への口利きでしょ。
平たく言ったら、単なるブローカーです。
随分前のことだけど、ロッキード 事件の時のおさのとか、こだまとか、やってることは同じです。← ( いちお、配慮して平仮名にしてみました、あんま意味無いけど )
ま
大きなことやるときには、多少の金 もばら撒いて、汚いこともやる必要があったのかもです。←( だからと言って、絶対許してはいけません )
他の都市とか、競争相手もいたしね。
あ
でも、でもでもでも
忘れちゃいけないのは、2億3千万円の出所は税金だってことです。
雨の日のお昼代の心配もしなくちゃいけない庶民のことを、忘れちゃいけないと思います。
ちゃんとした根拠も、もちろん証拠も無くて
なんで、「適正な支出だ」なんて言えるんでしょうね。
寄ってたかって庶民の税金を食い物にしてるとしか思えません。
今日は朝からお昼代のこと考えてたら、ついそんなことを考えてしまいました。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント